top of page

ブログ| 露西亜は北國 果てしらず

ロシアンダンスを中心に極東先住民の踊りやウズベクダンスなど様々な話題を気の向くままに書いていきます。

​ご支援をよろしくお願いします。

ブログ | 露西亜は北國 果てしらず: テキスト

ロシア極東 先住民の踊りを訪ねて

2016年から極東ロシアの先住民のダンスを求めて次の地域を訪れた。 少しずつ書いていきますので、お読みください。 カムチャツカ 2016年 秋 サハリン   2017年 秋 ハバロフスク 2018年 春・秋 スルグト(西シベリア)2019年 秋...

カムチャツカ⑧ 帰 路

2016年10月25日。今日はカムチャツキーを発たなければならない。 あっという間ではあったが凝縮した時間が過ぎた。 今回の訪問でアンサンブル コリテフをはじめ、カムチャツキーの多くの人々にお世話になった。図々しくおしかけた私に、とてもフレンドリーな対応をしていただいた。...

カムチャツカ⑦ 自分の歌がある 

(アナトーリーさんの話は続く) 先住民の世界観について、多くの事柄を教えていただいた。 例えば… 個人の固有の歌 人間には個人の固有の歌がある。その歌は個人に所属するものではあるが、その人が死んでもその歌は残る。 その人がいないところでは、(本人のようにうまくは歌えないだろ...

カムチャツカ⑥ 海のコリャーク、山のコリャーク 

アンサンブル コリテフКОРИТЭВのプロデューサーのマリアさんから頼まれて、彼は私のために民族舞踊に関してのたくさんの資料やDVDを届けてくれた。マリアさんには一昨日のミリコヴォмильковоでのコンサートに同道させてもらった。このコンサートのことは別に記事を書く。...

カムチャツカ⑤ コンサート

2016年10月22日、カムチャツカ半島のど真ん中ミリコヴォ市のブンカセンター、この地域の先住民のフェスティバルが催された。会場は民族色豊かな飾りつけや、展示物などが たくさん用意され、人々が続々と集まってくる。 建物の中には立派なステージと客席のあるコンサートホールがあり...

カムチャツカ④ 奥地に向けて出発 

2016年10月22日、今日は民族舞踊アンサンブル コリテフの事務所に午前8:00に集合して、バスで4-5時間かかるという内陸部の街ミリコヴォのコンサート会場に向かう。 出発までの時間に、事務所を見学させてもらった(カムチャツカ②参照)。...

カムチャツカ③ リハーサルに飛び込む 

2016年10月21日、コリテフという名のアンサンブルを紹介されて、リハーサルを見学させてもらった。 ディレクターのガリーナさんはダンサーもシンガーもこなす。 道に迷い開始の時間に遅れてしまったので、すでにリハーサルは始まっていた。...

カムチャッカ② ダンスアンサンブル 

今回の訪問の目的は、自分の目で直接先住民の踊りを見てその「空気」を感じることである。カムチャツカ訪問前から様々なルートで現地にコンタクトして、受け入れてくれるアンサンブルを探したが、うまくいかなかった。 残された手段は、いきなり現地に行って探すことだった。まことにギャンブル...

カムチャツカ⓵ 火の国カムチャツカへ

ロシア極東の先住民族の舞踊についての興味から、コリャーク、イテリメン、エヴェンなどの先住民が住むカムチャツカを訪れることになった。最初はアラスカの対岸のチュクチにあるアナディリ市に行ってみたかったが、入域が難しく、先にカムチャツカへ行くことにした。...

ブログ | 露西亜は北國 果てしらず: Blog2
bottom of page